首頁 (home) | 佛緣 (fate) | 隨喜 (rejoice) | 功德 (donation)
大隨求菩薩 महाप्रतिसरा Mahāpratisarā 大随求菩薩
大隨求菩薩 महाप्रतिसरा Mahāpratisarā 大随求菩薩

中文:

大隨求菩薩(梵語:महाप्रतिसरा,Mahāpratisarā),又稱大隨求觀音、大隨求佛母,密號與願金剛,屬於觀世音菩薩之化身,此菩薩之德在滿足眾生願望,救濟眾生疾病與怖畏,令眾生隨求隨應,滿足現世願望,作為修道的資糧。其咒語是《大隨求陀羅尼》。

此菩薩通常有八臂,左右各四手,左正手持蓮花,象徵渡眾生到彼岸;右正手持金剛杵,破一切煩惱;左上手持經卷,象徵佛法;左中手持傘蓋,象徵慈悲;左下手持索鉤,象徵以佛法接引眾生;右上手持戟,破除天魔;右中手持斧鉞,破一切執著;右下手持寶劍表智慧,破除一切外道邪術。


English:

Mahāpratisarā (Ch: 大随求菩薩; pinyin: Dàsuíqiú; Jp: Daizuigu) is a bodhisattva belonging to the Mahayana and Vajrayana sects of Buddhism. She is sometimes presented as the consort of Vairocana.


日本語:

大随求菩薩(だいずいくぼさつ)は、仏教、特に密教における菩薩の一尊である。

胎蔵界曼荼羅の蓮華部院に在す。観音菩薩の変化身とされる。原名は、法術・護符・僕婢などの意を持つことから、この菩薩を念じてその真言を読誦すれば、衆生の求願に随い施し与えるをもって随求と名づける。またその真言を随求陀羅尼という。この尊の真言には息災・滅罪、特に求子の功能が歓ばれて平安時代以降に隆盛になったが、単純に真言を唱えるのみで、あまり尊格としては重んじられなかったため、本尊とされることは少ない。

曼荼羅の姿形には、身は黄色で宝冠があり、その中に化仏がある。慈悲・円満相で八臂を持ち、右手に五鈷杵・剣・鉞斧・三股戟、左手には法輪を載せた蓮華・索・宝幢・梵篋と、両側に林立し蓮華に座す。ただし持物に多少相違がある。

宋の法賢が訳した『瑜伽大教王経』には、四面八臂で各三眼で、梵篋の代わりに弓箭をもつ姿であると説いているが、日本には伝わらず、また一説にこの尊の教令輪身を無能勝明王とするので、その形像であるとも考えられる。

経軌には、『大随求陀羅尼経』2巻、『随求即得陀羅尼経』、『大随求八印』がある。また他に『随求即得真言儀軌』と『大随求懺悔法』もあるが、これは偽経とされている。



COPYRIGHT © Dukkha Buddhism | Donation since 2006